金曜日の夜間営業
臨時休業のお知らせ
常滑屋のイベントスケジュールです。
春から夏へのご案内
常滑屋フリースペースギャラリーのスケジュールです。皆様のお越しをお待ち申し上げております。
営業時間:午前10時から午後4時まで(夜間は予約のみ)
毎週金曜日の夜は地酒宣伝どころ開催(午後6時から午後10時まで)
定休日 月曜日(ただし祝日は営業します)
*2月15日、22日の夜の営業はイベント開催のためお休みします。
*夏休み:7月29日(月)~8月9日(金)
毎年恒例の「クリスマス、お正月展」今年も開催します。
今年も早いもので12月になりました。新年を楽しく迎える演出をご用意いたしました。
つるや樹皮を使ったかご・ランプシェード展
11月20日~25日 つるかごの会
ツヅラフジやクルミ、ウリハダカエデなどの素材を生かした温かみのある作品たちの展示会です。
アトリエ紗衣さんの「可愛い大人の楽ちんおしゃれ」開催中
11月13日~18日
天然色手染工房はちはちさんと工房木久里さん
今回も自然の恵みをいただいた上質な天然素材の服、そして木のぬくもりを活かした木工造形がそろいました。
はちはちの粕谷和弘さん常滑屋のお付き合いはもうずいぶん長くなりました。どのくらい前だったか忘れてしまうくらいですが、そもそも常滑屋の伊藤が京都の東寺の市でお目にかかったのが最初の出会いでした。今でも毎月21日に開かれる東寺の「弘法さんの市」の人気一番のお店です。播州山崎に居を構えて自然の草木などの天然染料、顔料で布や創作衣料を製作されています。
インドの村々に伝わる布
いろいろな布と熱い風を感じて、
素朴で美しい端切れを使ってコラボレーションしました。
「宗像敏男の世界展」開催中です
1974年初めての渡仏以来、
プロヴァンスの自然をモチーフに制作に励んできました。
最近は「絵は音楽さ!」の心境です。
皆様と絵を通して大きな感動の共有が持てることを祈ってます。
宗像敏男
中日新聞に掲載されました。